• 補助金

【2024年最新】神奈川県独自の法人向け太陽光発電補助金7選

神奈川県で太陽光発電を導入しようと補助金の活用を検討している方も多いのではないでしょうか。太陽光発電設備の導入にあたり初期費用がネックとなるケースは多いですが、補助金の活用で負担は軽減できます。

そこで今回は、神奈川県内の企業が利用できる太陽光発電設備に関する補助金を紹介します。

太陽光発電を導入しようと検討している神奈川県内の企業担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

また、そもそもの太陽光発電の仕組みや費用等について知りたい方は、下記記事も参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

【2024年最新】法人向けの神奈川県の太陽光発電補助金7選

神奈川県および神奈川県内の市町村の法人が利用できる太陽光発電設備に関連する補助金制度を、7つ紹介します。

神奈川県/令和6年度神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金

補助金事業名

令和6年度神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金

補助金概要

助成対象事業者:法人または青色申告を行っている個人事業者。リース、PPA等を提供するリース等事業者
助成対象設備:自家消費型再生可能エネルギー発電設備、蓄電システム

補助金金額

自家消費型再生可能エネルギー発電設備…発電出力に1kWあたり6万円を乗じた額
※「かながわ脱炭素チャレンジ中小企業認証制度」の認証を受けた場合は、発電出力に1kWあたり2万円上乗せ。
※大企業の場合は1,000万円が上限、中小企業等の場合は上限なし
蓄電システム…1台当たり15万円を乗じた額(上限:補助対象経費)

補助金を受けるための要件

  • 神奈川県内に設置する自家消費型再生可能エネルギー発電設備で発電した電力を、神奈川県内の特定の施設(居住する部分を除く。)に供給する事業
  • 発電出力が10kW以上
  • FIT(固定価格買取制度)及びFIP(Feed-inPremium)の認定を受けない設備
  • 自家消費型再生可能エネルギー発電設備を設置するソーラーシェアリング、など

募集期間

2024年4月1日(月)〜2025年2月28日(金)
※事業完了は2025年3月31日(月)まで

参照:神奈川県 令和6年度神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金

「神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金」は、神奈川県内に太陽光発電などの自家消費型再生可能エネルギー発電設備を設置する際に利用できる補助金制度です。

中小企業から大企業、また農業と共有する「ソーラーシェアリング」も対象です。リース契約やPPA等でも利用できますが、その場合の対象事業者はリース等事業者です。

「かながわ脱炭素チャレンジ中小企業認証制度」とは、脱炭素化を目指す中小企業などを県が認定する制度です。「神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金」以外の補助金でも、補助金額が上乗せになるなどのメリットがあります。

の補助金と併用できますが、交付金額が控除されるケースもありますので、概要を確認してください。

横浜市/太陽光発電導入支援助成金

補助金事業名

太陽光発電導入支援助成金

補助金概要

助成対象事業者:横浜市内の事業所(中小企業)
助成対象設備:自家消費型太陽光発電設備(購入、リース、オンサイトPPA)、蓄電システム

補助金金額

太陽光発電設備のみを導入…発電出力に1kWあたり8万円を乗じた額(上限:400万円)
太陽光発電・蓄電システムを同時に導入…1kWあたり10万円を乗じた額(上限:500万円)

補助金を受けるための要件

  • 電力を自家消費し、年間発電量が当該事業所の年間消費電力量の範囲内であること
  • 発電出力が10kW以上であること
  • FIT(固定価格買取制度)またはFIP(Feed-inPremium)の認定を受けない設備
  • 蓄電システムは定置用で、太陽光発電システムと一緒に設置すること
  • 購入の場合、災害時等に助成対象設備により発電した電力を地域住民に提供すること
  • 購入の場合、横浜市税及び横浜市に対する債務の支払等の滞納がないこと
  • 購入の場合、事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を遵守していること、など

申請期限

2024年5月20日(月)〜2024年11月29日(金)

参照:横浜市 太陽光発電導入支援助成金

横浜市の「太陽光発電導入支援助成金」は、横浜市内の中小企業が太陽光発電設備を導入する際に利用可能な補助金制度です。

太陽光発電設備を導入するケース、または太陽光発電設備と蓄電システムをセットで導入するケースのどちらでも利用できます。購入に加えて、リース契約やオンサイトPPAを活用する場合でも利用可能です。

ただし、横浜市内の企業への発注を優先するよう求められています。また災害が発生した際には、発電した電力の一部を地域住民に提供するよう要請される可能性もあります。

神奈川県の補助金制度と併用できますが、補助金申請額が控除されます。

川崎市/市内事業者エコ化支援事業

補助金事業名

市内事業者エコ化支援事業

補助金概要

助成対象事業者:
再生可能エネルギー源利用設備…中小企業者、学校法人、医療法人、社会福祉法人
省エネルギー型設備…中小企業者
助成対象設備:

  • 再生可能エネルギー源利用設備(太陽光発電設備、太陽熱利用設備、風力発電設備、小水力発電設備、地中熱利用設備、バイオマス利用設備、前記の発電設備と連携して導入する蓄電池及びV2H)
  • 省エネルギー型設備(空気調和設備、燃焼設備、など)

補助金金額

再生可能エネルギー源利用設備…補助対象経費の1/4(上限:200万円)
省エネルギー型設備…補助対象経費の1/5(上限:150万円)
※低CO2川崎ブランドまたは川崎CNブランドの認定から3年度以内の製品導入の場合は1/4(上限:200万円)

補助金を受けるための要件

  • 太陽光発電設備は50kW未満のもの。ただし10kW以上については自家消費型
  • 補助対象経費が50万円以上のもの
  • 以下の場合は対象外となる
  1. 事業所のうち居住用途及び居住用途との兼用部分における設備の導入
  2. 中古設備の導入
  3. リース契約による設備の導入
  4. 兼用設備(補助対象の区分が明確にできない設備)等の導入、など

募集期間

2024年4月1日(月)〜2025年1月14日(火)

参照:川崎市 市内事業者エコ化支援事業

川崎市の「市内事業者エコ化支援事業」は、市内の中小規模事業者が太陽光発電設備などを導入する際に利用できる補助金制度です。

補助金額が100万円以下の場合、川崎市内の中小企業への優先的な発注が努力義務とされており、複数者から見積りをとって最安の業者と契約を結ぶことが必須です。

一方で、補助金額が100万円を超え、かつ1件の発注金額が100万円を超える場合は、川崎市内中小企業者への優先発注が義務化されています。なお、国や県などの補助金と併用できますが、その場合は交付される金額から控除されます。

相模原市/中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助

補助金事業名

中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助

補助金概要

助成対象事業者:
「さがみはら地球温暖化の防止に向けた脱炭素社会づくり条例」に規定する中小規模事業者(病院、社会福祉施設、学校等を運営する事業者、個人事業主、など)
助成対象設備:
再生可能エネルギー利用設備(太陽光発電設備、太陽熱利用設備、その他の再生可能エネルギー利用設備)、省エネルギー設備(高効率空調設備、高効率照明設備、高効率給湯設備、高効率ボイラー設備、など)

補助金金額

補助対象経費の1/3以内(上限:100万円)
※太陽光発電設備・蓄電池については、以下の特例措置あり
太陽光発電設備…発電出力1kWあたり5万円を乗じた加算額(上限:発電出力20kW、金額100万円)
蓄電池…価格の1/3以内とし、以下の加算額。
4,800Ah・セル未満の蓄電池:蓄電容量1kWhあたり5.1万円を乗じた加算額(上限:蓄電容量10 kWh、金額51万円)4,800Ah・セル以上の蓄電池:蓄電容量1kWhあたり6.3万円を乗じた加算額(上限:蓄電容量10 kWh、金額63万円)

補助金を受けるための要件

  • 太陽光発電設備は発電出力が 50kW未満の自家消費型、もしくは余剰売電を行う設備で、自立運転能力があるもの
  • 未使用品であること
  • 補助対象経費の総額が30万円以上であること(※補助金を差し引きした額)
  • FIT(固定価格買取制度)及びFIP(Feed-inPremium)の認定を取得しないこと、など

募集期間

2024年6月12日(水)〜2024年9月30日(月)

参照:相模原市 中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助

相模原市の「中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助」は、相模原市内の事業所に再生可能エネルギー利用設備などを導入する際に利用できる補助金制度です。

ただし、省エネアドバイザーなどの派遣を過去3年以内に受けて、設置効果が認められた設備を導入するケースにおいて申請できます。

なお、「さがみはら地球温暖化の防止に向けた脱炭素社会づくり条例」に規定されている「中小規模事業者」とは、年間のエネルギー使用量が原油換算で1,500kl未満の事業者を指します。

申請は、省エネアドバイザーによる助言や指導を受け、「地球温暖化対策計画書」を提出したのちに行います。工事が完了し、補助金の交付が完了した後に「補助事業実績報告書」を30日以内、もしくは2025年2月28日までに提出する必要があります。

小田原市/【事業用】自家消費型太陽光発電設備(自己所有)

補助金事業名

【事業用】自家消費型太陽光発電設備(自己所有)

補助金概要

助成対象事業者:小田原市内の事業所等に太陽光発電設備を設置する者
助成対象設備:太陽光発電設備

補助金金額

5万円/kW(上限:500万円)
※カーポート型の場合は補助対象事業費の1/3、建材一体型(窓)の場合は補助対象事業費の3/5、建材一体型(壁)の場合は補助対象事業費の1/2

補助金を受けるための要件

  • 発電した電力量のうち、50%以上を自家消費すること
  • 発電した電力のうち余剰電力を売却する場合においては、地産地消再エネ事業者を介して市が指定するエリアエネルギーマネジメント事業者に売却すること
  • FIT(固定価格買取制度)の認定又はFIP(Feed-inPremium)制度の認定を取得しないこと
  • 接続供給(自己託送)を行わないものであること
  • 設備を複数の設備に分割したものでないこと
  • 中古設備ではないこと
  • 温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わないこと、など

募集期間

2024年4月17日(水)〜2025年1月31日(金)

参照:小田原市 【事業用】自家消費型太陽光発電設備(自己所有)

小田原市の「【事業用】自家消費型太陽光発電設備(自己所有)」は、小田原市内の事業所などに太陽光発電設備を設置する際に利用できる補助金制度です。

カーポート型のほか、窓や壁と一体となった太陽光発電設備を導入する際にも利用できます。

交付が決定した後に設置工事について契約および着工する流れになっており、見積りを取ってから申請を行います。また、工事完了後は2025年2月28日までに実績報告をする必要があります。

なお、神奈川県が実施する「自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金(6万円/kW〜8万円/kW大企業は上限1,000万円、蓄電池加算有り)」と併用できます。

横須賀市/横須賀市重点対策加速化事業費補助金

補助金事業名

横須賀市重点対策加速化事業費補助金 自家消費型太陽光発電設備・併用蓄電池(自己所有型(事業用))

補助金概要

助成対象事業者:中小企業等の事業者、個人事業主、学校法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人及び特定非営利活動法人、医療法人、社会福祉法人、など
助成対象設備:太陽光発電設備、併用蓄電池

補助金金額

再生可能エネルギー源利用設備…5万円/kW
※太陽電池モジュールのJISなどに基づく公称最大出力の合計値とパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれか低い方
省エネルギー型設備…蓄電システム及び工事費(いずれも、税抜き)の合計金額の1/3※kWh単価が、設定金額(業務用16.0万円)以下であること

補助金を受けるための要件

  • 発電した電力量のうち、50%以上を自家消費すること
  • FIT(固定価格買取制度)の認定又はFIP(Feed-inPremium)制度の認定を所得しないこと
  • 接続供給(自己託送)を行わないものであること
  • 中古設備ではないものであること
  • 温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わないこと、など

募集期間

2024年7月30日(火)〜2025年1月31日(金)

参照:横須賀市重点対策加速化事業費補助金

「横須賀市重点対策加速化事業費補助金」は、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、横須賀市内の住宅や事業所等に太陽光パネルや蓄電池などを導入する際に利用できる補助金制度です。

このうち事業所に設置する場合は、自己所有型とPPA・リース型のどちらも活用できます。ただし、建材一体型太陽光発電設備やソーラーカーポートの場合は補助対象外です。

「発電した電力量のうち50%以上を自家消費すること」が要件ですが、アパートやマンションなどの集合住宅に太陽光発電を設置する場合の自家消費量は30%以上となります。

申請後約2〜3週間で交付決定通知が発行され、その後に契約・着工する流れになります。また、2025年2月28日までの実績報告書の提出が義務付けられています。

平塚市/脱炭素設備投資促進補助金

補助金事業名

脱炭素設備投資促進補助金

補助金概要

助成対象事業者:市内に事業所がある中小事業者(医療法人、学校法人、社会福祉法人、一般社団法人、NPO、各種組合、など)
助成対象設備:再生可能エネルギー設備または省エネルギー設備など、二酸化炭素排出量の削減に資する設備

補助金金額

補助対象経費30万円以上300万円未満…補助対象経費の1/3(上限:100万円)
補助対象経費300万円以上…補助対象経費の1/3※すべての経費を市内発注した場合は1/2(上限:1000万円)

補助金を受けるための要件

  • 既存の設備と比較して、二酸化炭素の排出量が年間2%以上削減されること
  • 本体価格30万円(税抜)以上の設備
  • 再生可能エネルギー設備を導入する場合は、事業所内で事業用に自家消費を主目的とするもの
  • 「機械及び装置」に該当する償却資産であること
  • 市内に設置される新品の設備
  • 自家消費を主目的とするものであること、など

募集期間

2024年4月1日(月)〜2025年2月28日(金)

参照:平塚市 脱炭素設備投資促進補助金

平塚市の「脱炭素設備投資促進補助金」は、平塚市内に事業所がある中小事業者が太陽光発電設備などの再生可能エネルギー設備を設置する際に利用できる補助金制度です。

ただし、平塚市が実施する外部専門家派遣(平塚市脱炭素・省エネアドバイザー派遣事業)による、事前の二酸化炭素排出量の削減および炭素生産性向上の効果の確認が必要です。

また、二酸化炭素排出量は年間2%以上削減されることが要件です。申請は期間内に1回のみ可能で、原則郵送でのみ受け付けていますので、注意してください。

神奈川県の補助金に関してよくある質問

神奈川県における補助金制度に関して、よくある質問に回答していきます。

他の補助金との併用は可能ですか?

補助金の併用が可能か否かは事業によって異なりますので、要綱などでそれぞれの対応を確認してください。

ただし補助金が併用できたとしても、一方の交付金額分が減額されたり、控除されるのが一般的です。

例えば、「神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金」は、国や県内市町村の補助金との併用が可能となっています。また川崎市の「市内事業者エコ化支援事業」も併用が可能です。

ただし、「市内事業者エコ化支援事業」の交付要綱には、「各事業に係る経費から、国・県等の補助金、寄付金その他の収入の額を控除した額とする。」(第5条)と記載されています。

組み合わせにより対応が異なる可能性がありますので、ご確認の上検討してみてください。

まとめ

神奈川県内の法人が太陽光発電設備を導入する際に利用できる補助金制度について、7つ紹介しました。初期費用が軽減されるため、導入のハードルが下がったと感じたのではないでしょうか。

なお、太陽光発電設備を導入する際は、業者選びが重要です。メリットを最大化できるかどうかは、設置業者によるところが大きいからです。

神戸市で設立されたリープトンエナジーは、自社工場製造の高品質な製品を提供する太陽電池モジュールメーカーです。

優れた太陽電池モジュールメーカーを選出する「Tier1リスト」には16回(2024年8月時点)選出されており、米調査機関が選出する「PVモジュール信頼性スコアカード」(2024年版)ではトップパフォーマーに選ばれています。

自家消費型太陽光発電のほか、PPAなどをご検討の企業様向けに事業規模や要望などに合わせて最適なプランを提案しています。お気軽にお問合せください。

 

記事をシェアする

  • X